よくある質問・要望

こちらも併せてお読みください。
worthについて」「worthの使い方」「コラム:worthはじめました

Q.「worth」は何て読むの?
A.「ワース」です。「価値」という意味の英単語ですが、元々は「word of mouth(口コミ)」の略から取っています。

Q.同人音楽のためのサイトなのに同人音楽以外の作品もOKなのはなぜ?
A.1つは、同人音楽の中にはゲームやアニメなどの商業作品で活躍されているクリエイターやボーカリストの方が参加されている作品が少なくないためです。
たとえばある作曲家の方の作品について、同人で出されたものはOK、商業ゲームで使われた曲はNGというような線引きは、曲を語る上では無粋だと思っています。
2つめは、現代のインディーズやバンド界隈などの音楽活動は、同人音楽での活動とほとんど変わらないと思っているためです。
バンド活動の一環としてCDを自主制作したり、同人サークルがライブを行うといったことは珍しくありません。
そこに区切りを付けると、「同人音楽かどうかは即売会イベントに参加しているかどうかで決まるのか?」ということになりかねないと思っています。
またこれは余談になりますが、管理人個人としては、音楽を語るのにほとんどの線引きは必要無いと思っています。
同人音楽も、昔流行ったJPopも、ニューヨークから発信される現代のジャズも、全て同じ音楽として同列に見て語っています。
これらのことからworthは「同人音楽感想サイト」でありながら、試験的にですが好きな音楽について感想を書けるという形を取っています。

Q.worthは企業が運営しているの?
A.現在はカーシマ(@k_smclean)個人が全ての運営を行っています。

Q.既に投稿されている作品について感想を書きたい/コメントしたい。
A.その場合はぜひ新しく感想記事を投稿してください。
worthでは1つの作品について1つのページという形式を取っていません。
またコメント欄の実装予定は無いので、誰かの感想についての一言は、それぞれの記事のシェアボタンからSNSを利用してつぶやいてください。

Q.感想がツイッターに流れるようになっているのはなぜ?
A.投稿された感想を「クリエイターがエゴサーチをすれば受け取ることができる」という距離感にするためです。
もしどうしてもエゴサ経由でも作者の目に届いてほしくないという場合は、作品名やサークル名に伏せ字を使ってください。

Q.自分で投稿した記事の修正/削除をしたい。
A.誤字訂正やURL・画像の変更などの場合は、「お問い合わせ」から修正箇所をご連絡ください。
削除については、こちらで投稿者と削除申請者の一致が確認できた場合に受け付けさせていただきます。

Q.公序良俗に反する記事を削除してほしい。
A.誹謗中傷などが含まれる記事については、管理人の確認のもとページ削除や一部削除などを行います。
また、投稿された作品の著作者からの申請については可能な限り尊重いたしますので、好ましくない記事が掲載されていましたらご気軽にご相談ください。

Q.下書きを保存できるようにしてほしい。
A.機能として実装したいと考えていますが、技術的な問題があり難航しています。
長文を書かれる場合は、別途メモアプリなどに下書きしていただくことをおすすめします。

Q.同人CDの新譜情報などは取り扱わないの?
A.利用者の方にクロスフェードなどの試聴を聴いての感想を投稿していただくことは可能です。
新譜情報などは各サークルのツイッター・ウェブサイトのほか、同人音楽超まとめ様やすし~のあぷらじ様をはじめ、充実した情報サイトがいくつもありますので、そちらをご覧ください。
当サイトはリスナー・購入者視点のサイトとして、「同人CDを手に入れた後」の情報共有の一端を担えればと考えています。

 

その他ご質問やご要望がありましたら「お問い合わせ」よりご気軽にお寄せください。


この記事をシェアする